カネリョウメディア

SEA VEGETABLE

海藻の基本情報

ひじき

ひじき

ひじき

Sargassum fusiforme

ヒバマタ目ホンダワラ科の海藻(褐藻)で、日本ではコンブやワカメと並んで、重要な食用海藻の一つです。岩場に生息しており、全長100㎝ほどまで成長します。ひじきは茎と葉からなる一年生植物ですが、根は糸状で5~8年間生きる多年生植物です。一説によると、ひじきは平安時代頃から食用にされていたと言われています。

ひじきの栄養について

食物繊維をはじめ、カルシウム・マグネシウム・鉄などのミネラル類、β‐カロテンやビタミンKなどのビタミン類を多く含んでいます。特に、カルシウムやマグネシウム・鉄の含有量は、海藻の中でもトップクラスです。

100gあたり エネルギー
kcal
タンパク質
g
脂質
g
炭水化物
g
食物繊維
g
食塩相当量
g
ほしひじきステンレス釜
(乾)
180 9.2 3.2 58.4 51.8 4.7
ひじきの種類
  • 長ひじき

    茎上の長い部分(主枝)のみを使用したものは、「長ひじき」 と呼ばれています。歯ごたえがしっかりしているのが特徴です。煮物や炒め物、和え物に適しています。

  • 芽ひじき

    先端の芽や小枝のやわらかい部分のみを使用したものは、「芽ひじき」と呼ばれています。やわらかく、ほかの食材と絡みやすいのが特徴です。煮物やサラダ、ひじきご飯に適しています。

※「長ひじき」「芽ひじき」は製品名であり、ひじきの種類ではありません。

旬の時期

3月~5月ごろ